MENU

マンツーマン業態で独立する際の注意点と実際にみてきた失敗例

西川です。

先日、サブ垢でこのようなポストをしました。

また、表アカウントでもこのようなポストをして、反響がありました。

実際、僕の周りでもマンツーマンの業態(パーソナル、出張、治療院、栄養指導、個人レッスン、メンタルトレーニング、英会話など)をやっている人を見ていると、本業・副業に関わらず「ああ、これはもったいないな」と思うことが多いんですよね。

また僕自身、トレーナーとして独立して10年が経ちスポーツ事業を複数行っていますが、この10年間でマンツーマン業態の失敗例を多く見てきました。

なので今回は、僕が思う「独立するにあたっての注意点」と「実際に見てきた失敗例」を共有したいと思います。

これからマンツーマン業態で独立したい人はもちろん、すでに独立している人の参考になれば。

借金して始めてしまう

なんといってもこれが一番多いミス。

「自分の城を持つんだから、俺もリスクを取っていっちょやるぞ!」
と意気込んで、数百万円を借金してそれを開業資金に突っ込む。

これは昔から一番多い失敗例なんですよね。

まず、マンツーマンの業態で開業資金にそんなお金を使う必要は全くありません。

出張やオンラインでできるサービスならほぼお金はかかりませんし、
店舗を出すとしても最低限でできてしまいます。

↑僕もパーソナルジムを所有していましたが、これの開業資金は30万円ほどでした。
マンツーマン業態の初期費用なんて、たこ焼き屋の開業より安いです。

ちなみにまた別の機会で書きますが、借金そのものは悪いことではありません。

うまく活用することで事業は加速しますし、僕自身も複数の金融機関から借入をして事業を伸ばしてきました。

しかしこれにはファイナンスの知識がある程度必要なので、独立後半年くらい経ってある程度収支が安定してから考えても遅くないと思います。

まずは自己資金を貯めて(150〜200万円くらい)、極力お金を使わず開業するというのが良いと思います。

内装にお金をかける

これは店舗運営で実際にあった例ですが、「内装にお金をかけたのに集客やリピートにはつながらなかった」という失敗例です。

同じような失敗をしたことがない人にとっては意外ですよね。
綺麗な内装にして、設備や器具も充実させた方がお客さんが来そうなのに。

でも(長くなるので今回は割愛しますが)、マンツーマン業態においてリピートって実は「初来店する前にほぼ決まっている」んですよね。

つまり、リピーターになってくれる人は、店舗に来る前に「よほどヒドくなければ、ある程度続けてみよう」という心の準備をして来店するんですよ。

ということは、内装や設備なんて売上に影響しないんですよね。

実際にこれは、僕の友人が立ち上げたいわゆる「一人治療院」なのですが、こんな簡素な作りでリピート率は95%を超えていました↓

もちろん、お客さんを迎えるにあたって最低限の清潔感や装飾は必要ですが、必要以上の豪華な内装や機材はいらないということです。

マンツーマンの事業は、どこで突然の出費が必要になるかわかりません。

売上・利益に直結しないところ(内装)にお金をかけるべきではないということを覚えておくといいでしょう。

余力を残さず開業する

これもよくある失敗なのですが、有り金を全部使って独立する人がなぜか後をたたないんですよね。

先ほども書きましたが、自分で事業をするというのは想像以上にお金がかかります。

その際たるものが「失敗とその取り返しにかかる費用」です。

会社員として働いてると、どんなミスをしても給料がなくなるなんてことはありませんよね。会社がそのリスクを背負っているから。

だけど独立したら、失敗にかかる費用もそこから挽回する費用も自分で賄わないといけません

一番よくある事例だと、パーソナルジムや治療院を開業して少し経ったころ、実はその店舗の立地が失敗していたというケースがあります。

店舗集客は立地が命ですから、路地ひとつ違うだけで集客力が倍変わることも珍しくないんですよね。

そして、この失敗に気付いた時に、もちろんより良い立地の店舗に移転するという選択肢がありますが、手元にお金がなければそれができません

今のままでは十分な集客が見込めないのに、移転することもできない。

日々かかる家賃や広告費などのコストを支払うために、不利な場所で戦い続けることを余儀なくされるわけです。

これに加えて、先に書いた「借入して内装にがっつりお金かけた状態」は最悪です。

その場所はすぐにでも離れるべきなのに、うっかり借入して内装しちゃったばかりに身動きが取れなくなるケース。

みなさんが思ってる以上に、これで詰んでしまったという人は多いんですよね。

失敗を前提に、常に余力を残して戦うこと

どんな天才でも、失敗せず事業がうまくいくなんてあり得ないです。

失敗しても挽回できるだけの資金的・精神的・体力的余力を残した状態で独立することをお勧めします。

ということで、今日はこの辺で。

P.S 「再現性のある収益」を最短で作りたい方へ

日常から切り離された環境で
強制的に経営力を叩き込み、
「再現性のある収益」の作り方を
最短でマスターする。

そんな『収益ブースト合宿』を
人数限定で開催しています。

場所は大阪にある西川の事務所。
交通費・宿泊費も支給します。

現在、第二期生の募集中です。
人数に達し次第終了しますので、
お早めにご参加ください。